学童・児童館事業

ご利用者さまへ

学童への質問
児童館施設への質問
放課後子ども教室への質問
子ども家庭支援センターへの質問
明日葉への共通の質問

学童のご利用者さまへ

よくあるご質問

Q.
学童について教えてください。
A.
就労家庭の子どもたち(小学生)を放課後の時間お預かりする施設です。各自治体によって入会方法は異なり、申込は各自治体や各施設で行います。指導員は生活指導、学習の促し、遊びの提供を行います。
Q.
学童利用の対象となる児童は?
A.
自治体から委託を受けて運営していますので、各自治体によって入会要件が異なります。共通している要件は以下の通りです。
(1)就労家庭
(2)昼間、保護者または祖父母など、保護者に準ずる方がいない家庭の児童
Q.
実施時間を教えてください。
A.
施設によって異なりますので、詳しくは各施設にお問い合わせください。
(例)
平日  放課後~午後5時(延長利用の場合は午後7時)
土曜日 午前9時~午後5時(延長利用の場合は午後7時)
学校休業日(土曜日を除く) 午前8時30分~午後5時(延長利用の場合は午後7時)
※延長利用の場合は、必ずお迎えをお願いします。
※学校で給食のない日や土曜日、学校休業日には、弁当を持たせてください。
Q.
お休みの日はありますか?
A.
日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
※地域に暴風警報、大雨警報、大雪警報、洪水警報が発令されている時、自治体の指示によりはお休みとなる場合があります。
※インフルエンザなどのため学級閉鎖や学年閉鎖となっている時、対象となっている学級・学年の児童は自宅待機となる場合もあります。
Q.
利用料はかかりますか?
A.
自治体毎に異なります。詳しくは各施設にお問い合わせください。
Q.
申込時期はいつですか?また、申込方法は?
A.
各施設または自治体で年末あたりから受付開始となることが多いです。申込方法については各施設または自治体にお問い合わせください。
※年度途中入会の方は、ご利用をご希望される各施設へお問い合わせください。
Q.
子どもたちは、どのように過ごすのですか?
A.
学校がある日は授業終了後に施設に登室します。登室後は、手洗いうがいをして学習(宿題)・室内遊び・外遊びなどに取り組んだ後に、みんなでおやつを食べます。
土曜日や夏休みなどの学校休業日は朝から登室して、宿題や自由遊びをしながらお弁当やおやつをみんなで食べます。
スポーツや工作などのイベントがある日には子どもたちも盛り上がって楽しんでいます。
Q.
学童で働きたいのですが?
A.
ありがとうございます!採用のページへご案内します。
採用情報はこちら
Q.
児童館ってなんですか?
A.
児童館は、0歳から18歳未満まで利用できる施設です。児童福祉法第40条に規定する児童厚生施設の1つで、地域において児童に健全な遊びを提供し、その健康を増進し、又は情操をゆたかにすることを目的とする児童福祉施設のことです。
乳幼児については保護者の皆様と一緒に利用できます。イベントもありますので、ぜひご参加ください。地域の方とお祭りを行うなど地域に根差した施設です。
職員が利用者の皆様が安全安心に過ごせるよう支援し、時には一緒に遊びます。
Q.
利用年齢制限はありますか?
A.
原則として児童館は満18歳未満の児童と付添いの方が利用することができます。就学前のお子さんは保護者の付き添いが必要です。ただし、各施設によって間取りや部屋数、設備、来館している人数や年齢が様々ですので、受け入れ可能な年齢や学年、利用時間に一定の制限が設けられているケースもありますので、各施設に確認してください。
Q.
事前登録は必要ですか?
A.
原則、自由来館ですが、初回の登録が必要な場合もあります。
最初に利用者登録申請すれば、利用の都度、受付簿へ学校名・学年・氏名等を記入し、利用できます。ただし、感染症予防の影響により事前予約が必要な場合がありますので、各施設へ直接お問い合わせください。
Q.
利用料はかかりますか?
A.
原則、無料です。
ただし、「クッキング教室」など、各施設における活動については材料代等の実費が必要となる場合があります。(100円から200円程度)
Q.
利用できる時間、並びに、休館日を教えてください。
A.
各施設により異なります。各施設にお問い合わせください。
Q.
台風(インフルエンザ等流行)で、学校が休みになったため、児童館・児童センターで過ごしてよいですか。
A.
各施設または自治体で年末あたりから受付開始となることが多いです。申込方法については各施設または自治体にお問い合わせください。
※年度途中入会の方は、ご利用をご希望される各施設へお問い合わせください。
Q.
子どもが病気中ですが、家に誰もいないため児童館・児童センターで過ごさせてよいですか。
A.
施設には保健室等準備がありません。そのため、不特定多数の方が来館する中での、個別の対応は困難です。来館は控え、ご自宅で療養していただくようお願いします。
また、インフルエンザなどの感染症のときは感染拡大を防ぐため、入館をお断りさせていただきますのでご了承ください。
Q.
児童館におもちゃ、お金、ゲーム機を持っていきたいのですが?
A.
ほとんどの児童館でおもちゃ、ゲーム機は持ってこないようお願いしています。
児童館にはボードゲームや本がたくさん置いてあります。また、工作用品もあり、おしゃべりも自由にできます。お金は各自管理となりますので、紛失を防ぐためにも高額の金銭は持たないようお願いします。
Q.
児童館で働きたいのですが?
A.
ありがとうございます!採用のページへご案内します。
採用情報はこちら
Q.
放課後子ども教室について教えてください。
A.
保護者の就労にかかわらず対象児童が誰でも利用することができる施設です。基本的に定員がなく、学校や地域の児童が簡単な事前登録で利用することができます。
Q.
放課後子ども教室の対象となる児童は?
A.
自治体から委託を受けて運営していますので、各自治体によって入会要件が異なります。共通している要件は以下の通りです。
・当該実施校に在籍する児童
Q.
実施時間を教えてください。
A.
施設によって異なりますので、詳しくは各施設にお問い合わせください。
(例)
平日  放課後~午後5時
土曜日 午前9時~午後5時
学校休業日(土曜日を除く) 午前8時30分~午後5時
Q.
利用料はかかりますか?また、どうすれば利用できますか?
A.
自治体毎に異なりますが、無料なことがほとんどです。
ご利用の際は、保護者の方が登録にお越しいただくことがほとんどです。
詳しくは利用を希望される施設にお問い合わせください。
Q.
子どもたちはどのように過ごすのですか?
A.
学校がある日は授業終了後に登室します。登室後は、手洗いうがいをして学習(宿題)・室内遊び・外遊びなどに取り組みます。スポーツや工作などのイベントがある日には子どもたちも盛り上がって楽しんでいます。
Q.
利用当日に利用カード(出席を確認するもの)を持たせ忘れました。
A.
原則、利用カードがないと利用できませんが、児童が忘れてしまった場合は保護者に確認の連絡をさせていただくことがあります。
Q.
おやつを持たせてもいいのでしょうか?
A.
おやつの持参はできません。
長期休み等、お弁当の持参が可能な施設はありますので、詳しくは各施設にお問い合わせください。
Q.
子ども家庭支援センターについて教えてください。
A.
子ども家庭支援センターでは、子どもと家庭を対象にした総合的な子育て支援を行います。
Q.
誰でも来館できますか?
A.
下記の方が、利用の対象になっています。

子育てひろば
区内在住の0歳から3歳のお子さんと保護者の方

一時保育室
区内在住の生後5か月~就学前までのお子さん

定期利用保育
区内在住の1歳児、2歳児のお子さん
Q.
子ども家庭支援センターではどのように過ごせるのですか?
A.
子育てひろば
子育てひろばは、親子でゆったり過ごしながら、子育ての不安や悩みを気軽に相談できる場所です。親子での交流や情報交換もできます。

一時保育室
保護者の方の用事やリフレッシュ等理由を問わず、時間単位でお子さんを預かります。

定期利用保育
就労などの理由により1日あたり4時間以上で複数月に保育の必要な方が利用できます。
Q.
利用料はかかりますか?また、利用予約は必要ですか?
A.
利用内容によって異なります。

子育てひろば
無料です。利用予約は、必要ありません。

一時保育室
1時間500円(2人目以降250円)です。事前に利用予約・登録をお願いします。

定期利用保育
月額35,000円(月160時間まで)です。利用の開始日の属する月の前月10日まで(当日が日祝日のときは翌日)欠員が生じた場合のみ新規利用者を審査・選考します。
Q.
利用時間を教えてください
A.
子育てひろば
月曜日から土曜日の午前10時から午後5時

一時保育室
月曜日から土曜日(祝日、年末年始をのぞく)午前9時から午後6時

定期利用保育
月曜日から土曜日(祝日、年末年始をのぞく)午前9時から午後6時
Q.
学童、児童館、放課後子ども教室などの違いを教えてください。
A.
学童
保護者の就労等により保育が必要な小学生をお預かりする施設です。定員があるため、利用するためには事前の申請・登録が必要です。
詳しく見る


児童館
乳幼児(とその保護者)から18歳まで、誰でも利用することができる施設です。施設によっては簡単な登録が必要になる場合があります。
詳しく見る


放課後子ども教室
保護者の就労にかかわらず対象児童が誰でも利用することができる施設です。基本的に定員がなく、学校や地域の児童が簡単な事前登録で利用することができます。
詳しく見る


その他(放課後キッズクラブ、放課後ひろば等)
学校によっては学童クラブ(児童クラブ)と放課後子ども教室が一体型となって運営している施設もあります。利用区分によって事前の申請・登録などの条件が異なっています。
Q.
コロナウイルス等の感染予防対策はしているのでしょうか?
A.
当社が運営する施設では「感染症対策ガイドライン」に基づいた「感染源を絶つ取り組み」「感染経路を絶つ取り組み」「抵抗力を高める取り組み」を徹底しています。
Q.
職員の方はどんな資格や経験をお持ちの方なのでしょうか?
A.
各種教員免許・保育士・社会福祉士の資格所有者が多く在籍しています。詳しくは事業案内から各事業所紹介をご覧ください。教員や学童保育の経験者も多く在籍しておりますが、未経験で入社した方も数多くご活躍いただいております。
事業案内一覧
ご不明点は、ご利用される各施設まで
お問い合わせください
施設一覧ページへ
0120-98-3337
受付時間 9:00〜18:00
土日祝定休
メールフォームでの
お問い合わせはこちら
ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください